【梅田店】すてきな文房具との出会い。「つながる文具」

こんにちは。こんばんは。

梅田店10階バラエティ売り場のいとうです。

ただいま10階では「人と人とをつなぐ、人と文具をつなぐ」をコンセプトに

ステーショナリーグッズを集めた 『つながる文具』 を開催中。

SNSなど急速にデジタル化が進む昨今ですが

やはり、手書きや手づくりの温かみがあるものは特別なもの。

また、3月4月は卒業や異動で贈り物や寄せ書きを作成することも

多いのではないでしょうか。

そんな、人と人をつなぐ贈り物や寄せ書きを作るお手伝いに

オススメの商品をいくつかご紹介いたします。

 ①和詩倶楽部(紙製品) 

梅_写真①-1 和詩倶楽部ステージ 袋もの.jpg梅_写真①-2 和詩倶楽部ステージ 贈り物.jpg

和詩倶楽部さんは京都の伝統的な和紙製品をはじめ

ブックカバーなど、さまざまな紙製品の作成、販売をされています。

今回は 贈り物、お礼やお祝い にスポットをあて

スタッフが厳選したアイテムを集めました。

その中から、皆さんにご紹介したいのが

こちらの のし掛け です。

梅_写真② のし掛け.jpg

あるようでなかった、可愛いのし掛け。

蝶結びなど、水引がプリントされているものが一般的ですが

和詩俱楽部さんのものは、可愛い絵柄と味のある文字がポイント。

これを一つつけるだけでも、普段の贈り物とは違う特別感がありますよね。

のし掛け以外にも金封やのし袋、一筆箋や包み香をご用意。

梅_写真③ 和詩 その他ラインナップ.jpg

京の金彩工芸士による、手加工にて仕上げられた金藝遠州袋(写真左側)は

見た目も美しい御包み袋です。

金彩加工とは、金や銀の箔を使う京友禅にも使われている技術で

職人さんが一つ一つ手作業で箔押しして仕上げています。

大切な人だからこそ、世界に一つだけの金封を贈ってみてはいかがでしょうか。

 ②色紙 

梅_写真④ 色紙ステージ.jpg

寄せ書きといえば色紙。

色紙と聞いて想像するのは正方形で金縁のものだと思いますが

今では、見開きやポップアップなど種類も様々。

オススメはお花モチーフのものです。

梅_写真⑤ お花モチーフ色紙.jpg

もらった後もお部屋に飾れておすすめです。

 ③インク沼 

梅_写真⑥ インク沼ステージ.jpg

寄せ書きやメッセージカードをデコレーションするのみもおすすめな

スタンプ用のインクパッドをたくさん集めてみました。

紙だけでなく、布やプラスチックに使えるものなど種類は様々。

その中でもオススメは バーサマジック デュードロップ!

梅_写真⑦ バーサマジク ドロップ.jpg

しずく型の可愛い見た目のインクパッド。

しずく型のデュードロップは全部で3種類ですが

その中でもこのバーサマジックは裏写りしにくいのが特徴。

パステル調の優しい色味が多いのでメッセージカードづくりに最適です。

『つながる文具』 では、ここで紹介しきれなかった素敵な商品を

他にもたくさんご用意しております。

贈り物や寄せ書き以外にも使える商品もたくさんございますので

是非、チェックしてみてください!

最後までお読みくださりありがとうございました!

この記事の関連タグ