【もう新宿店行ってみた?後編】手を使う・やってみたい!が溢れる「素材の森」爆誕!

新宿リニューアルオープン

6月29日(木)にハンズ新宿店はリニューアルオープンしました!
各フロアで扱う商品も移動して、さまざまな新スポットや新サービスが開始!よりお買い物が便利で楽しくなりました。
後編ではよりディープな5~7階の攻略法をヒントマガジン編集部がご紹介します。
8階はカインズが新宿に初出店!

【もう新宿店行ってみた? 前編】はこちら>>

 

好きなことの入口 趣味をとことん楽しむ5階 

5階はスーツケースなどのトラベル用品、アウトドアアイテム、スマホなどのモバイル、クラフトを扱うフロアに。またペット&グリーンコーナーや外で遊ぶアイテムなど、新たな趣味と出会えそうな売り場になっています。

 

ロボットやプログラミング、最新技術のボードゲームが!

まずは、【アガる、創る、学ぶ×楽しむ】コーナーについてご紹介。
まず最初に見えるのはサイエンスコーナー。さまざまなボードゲームや、自分だけのロボットをつくる電子工作キットやプログラミングロボット、LEDライトと基盤・コードなどがそろっています。

5Fサイエンスコーナー

店頭では実際に試すことができるボードゲームもあります。ゲーム、パズルの品揃えは約1,600アイテムに規模を拡大!

5F サイエンスコーナー
GiiKER AI スマート4 8,360円(税込)

このボードゲームは、なんとAIを搭載。その名も「GiiKER AI スマート4(AI SMART FOUR)」です。
人間 vs 人間での対戦はもちろん、AIと3D 四目並べができるとのこと。
平面でも筆者には難しいのに、上下も考えなきゃいけないだなんて...!頭をすごく使いそうですね。
難易度は3段階あり、専用アプリをインストールすればBluethoothを使ってスマホとスマートボードを接続が可能。自動機械学習するAIと対戦ができます。
さらにAIとの対戦だけでなく、アプリを使えばオンラインで世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦ができるとのこと!ボードゲームも進化していますね!

 

ペーパークラフト・ミニチュアは売り場を拡大!

5Fペーパークラフトコーナー

ペーパークラフト、ミニチュアなどの取り扱いも約600アイテムと規模を拡大しました!えっ、これ紙なの?!と思うくらいリアルですよね。
筆者が気になったのはこちら。

5Fペーパークラフト カピバラ
足のちょこん感がたまらない! ぺらぺらどうぶつえん カピバラ 440円(税込)

カピバラの難易度は星2つです。たくさんつくって、デスクとかに飾りたくなりますね。展開図を切って折って、貼り合わせてつくるので、お子さんといっしょにつくるのも楽しそうです。
腕に自信がある方は、星4の「スマトラトラ」や、星5つの恐竜「トリケラトプス」に挑戦してみてはいかがでしょうか。迫力満点ですよ。

 

【旬・話題に触れる】コーナーで「気になるもの」と出会おう!

「旬・話題に触れる」コーナーでは、いま話題の電動キックボードたちがずらりと展開。レジャーや、ちょっとした移動に便利そうです。新しい移動手段に触れてみてはいかがでしょうか。いろんな機種・サイズを比較したい方はぜひこの機会に!

5F 電動キックボード
電動キックボードとヘルメットがずらり!
 

旅行の準備なら5階のトラベルコーナーをチェック!

2階にあったスーツケースなどのトラベル用品もこの5階に。旅の準備と、旅先で遊べるものをこのフロアでチョイスできますね。海外から輸入されたライトスポーツや、エアテント、プロジェクターなども取り扱いがあるので、わくわくする旅支度になりそうです。

5Fスーツケース・トラベルコーナー
旅の相棒スーツケースがずらり!

トラベルバイヤーのおすすめは、このかわいいネックピロー。低反発枕が首を安定させてくれるので、移動中に楽な姿勢になるようサポート。飛行機や電車、バスなど移動中に大活躍。かわいいミッフィーが快適な旅にしてくれそうです。

5Fトラベル用品・ミッフィー
オヤスミッフィー ホワイト 2,750円(税込)
 

つくってみたくなる、手芸やクラフトコーナー

5Fクラフトコーナー

この夏に挑戦したくなるようなカラフルな商品も、クラフトコーナーで展開中。今ひそかなブームになっている、古着リメイクに挑戦してみたくなりますね!

クラフト・手芸コーナーも5階に集まりました。

5Fクラフトコーナー

5Fクラフトコーナー

刺繍キットは、完成したら飾って楽しめそう!あらかじめ女性が描かれている布「100ネエサン」などを使えば、 刺繍で着せ替えが楽しめます。ぬりえ感覚でつくれるので、初心者でもおしゃれにつくれそうです。

 

厳選、モバイルガジェットを試してみて!

5階の見どころの1つに「モバイルコーナー」も。スマホ用アクセサリーなどはもちろん、映像と音楽を楽しむ最新ガジェットを紹介しています。
筆者が気になったのはこちら。

5F 映像と音楽を楽しむ最新ガジェット紹介
オーディオテクニカ サウンドバーガー 各23,980円(税込)

商品ページはこちら>>

バイヤーイチ押しアイテム「オーディオテクニカ サウンドバーガー」です。
昨年11月に発売して即完売した商品なんですが、今年の6月に新モデルとなって登場しました。
レトロアイテムの「レコード」を聴くための商品ですが、そこは令和生まれ。Bluetoothでのワイヤレステクノロジーや、USB充電を搭載。友人宅で聴いたり、昼はリビング・夜は寝室で聴くなど、好きな場所でレコードが聴ける時代が来ました!パーティにも活躍しそうですね。
こちらは新宿店のみの取り扱いとなりますので、音楽好きさんはぜひチェックしてみてください。

 

ペット&グリーンコーナーも5階に集結

5Fペットコーナー

我が家のアイドルともいえる、ワンちゃんやネコちゃんのためのアイテムも5階に集まりました。暑さ対策などのアイテムもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

5Fグリーンコーナー

グリーンコーナーは背の高い観葉植物から、手のひらサイズまで幅広くご用意。

5Fグリーンコーナーおすすめ

苔テラリウムってご存知ですか?じつは「苔」はお手入れが楽なので、「植物のある暮らし」をはじめてみたい初心者さんにおすすめなんです。
①直射日光を当てない ②お水を上げ過ぎない を守れば、成長してどんどん風景が変わるのを楽しめるそうです。小瓶でできた「手のひらサイズの温室」を楽しんでみませんか。

 

モノづくりのための素材が充実!6階に 「素材の森」爆誕

6F DIYコーナー

木材、素材、アクリル、ねじなどが従来の1.5倍、約1万アイテムが揃う「素材の森」として6階に誕生しました。DIYのための道具・工具はもちろん、各種素材、塗料や接着・補修アイテムなども。
防犯・防災用品、シューケア、収納、衣類ケアも6階で取り扱っています。

 

大都会・新宿に「素材の森」が誕生

6F 素材の森塗料コーナー

DIYのヒントって、意外と素材や塗料・接着剤を眺めながら思いつくことってありませんか?長年愛用した家具を塗り直す、つくり変えるなど、いろんなアイデアに出会えそうです。

6F塗料コーナー

6F刷毛コーナー
塗料コーナーのすぐ横にハケなどの道具もあるので準備が楽ちん!

木材もさまざまなサイズ・種類がずらり。木工房も同じ6階にあるので、購入した木材の加工(直線・曲線カット、穴あけなど)を専門のスタッフに頼めますよ。

6F木材

木材加工などのサービスについてはこちら>>

 

クリエイティブ活動をサポート。さぁ「変身」してみない?

素材の森

推し活など、イメージしたものを「つくりたい」場合にも素材が重要ですよね。
イメージアクセサリーやコスプレグッズなど、クリエイティブな活動をされている方はぜひ6階をチェックしてみてください!

6Fコスプレ用グッズ

本格的なパーツもあるので、こだわりのアイテムができそうです。筆者の「愛犬用の王冠をつくる!」も実現できそうですね。

 

何からはじめたらいい?そんな時は「HANDS DO」へ

6FのHANDS DOコーナー

「何かはじめてみたいけど、手軽にできないかな?」「まずは道具は何を買ったらいい?」という方は、さまざまなワークショップやイベントが体験できる「HANDS DO(体験・イベント)」に参加してみませんか?

さまざまな体験コーナーが開催
筆者はアルコールインクアートでコースターづくりを体験
※こちらのワークショップは終了しています

体験イベントのご予約はこちらから。さまざまな「つくる」「まなぶ」「ためす」が体験できますよ。
趣味のきっかけづくりにもおすすめです。

HANDS DO(体験・イベント)予約について>>
※ハンズクラブ会員限定の企画もございます

 

革靴のメンテナンス、おまかせください

6Fシューケアコーナー

ハンズ新宿店を含め、いくつかのハンズ店舗には、「一般社団法人 日本皮革製品メンテナンス協会」が主催するシューケアマイスター試験に合格した「靴のスペシャリスト」が在籍。革製品のメンテナンスにお悩みの方はぜひ6階のヒントピットにお越しください。

6F靴の防水対策コーナー

防水グッズも豊富に取り扱っています。突然の雨が多い夏こそ、革靴やカバンの防水対策が欠かせませんね。

 

暮らしのアイデア、愛用品が見つかる

7階はキッチン用品、お風呂やトイレ用品、洗濯や掃除用品、寝具などを扱うフロアです。
さっそく新コーナーからご紹介します。

 

わたしだけの逸品、愛用品が見つかる

7階包丁コーナー

新たに誕生した、包丁・まな板コーナーでは約300種類のアイテムが揃います。
また、新サービスとして、専任スタッフ「包丁マイスター」による包丁研ぎも承ります。愛用品を長く使うことができるのは嬉しいですよね。筆者も誕生日プレゼントで高級包丁をいただいて、ずっと愛用しているので、研いでもらいに行こうと思います!自分で研ぐのは難しそうですものね。
包丁研ぎサービスについてはこちら>>

7F包丁コーナー

包丁・まな板はもちろん、メンテナンス用品も揃います。「包丁マイスター」にお手入れについて相談できるのも助かりますね。

7F包丁研ぎアイテム

 

ひと手間かける毎日、1杯のコーヒーをていねいに

7Fコーヒーコーナー電動式
気になるコーヒーミルを試し挽きできるコーナーを新設!

ハンドドリップ関連商材を、従来の1.2倍に拡大。
さらに売り場では、お試し用のコーヒー豆をご購入いただくと、コーヒーミルの試し挽きが体験できます。気になっていた電動式、手動式などさまざまなコーヒーミルをお試しいただけますよ。

7Fコーヒーミルのコーナーお試し

バイヤーのおすすめはこちら。左から
タイムモア コーヒーグラインダー C3 9,460円(税込)
タイムモア コーヒーグラインダー C2 7,920円(税込)
商品ページはこちら>>
ミル内部の刃がC3モデルは6枚刃、C2モデルは5枚刃で、さらに刃の先端部分に切り込み加工が施されています。
軽い力で挽目の揃ったコーヒー豆が挽け、軽量で持ち運びしやすいので、旅先やアウトドアなどで活躍しそう。挽きたての豆でコーヒーを淹れて、ゆっくり味わいたくなりますね!

 

カインズ ハンズ新宿店がオープン!

8Fカインズエントランス画像

「ピカピカを極める」、「スッキリ整える」、「スヤスヤを叶える」、「妄想ラボ」など、4つのエリアで構成されたカインズ ハンズ新宿店が8階にオープンしました。
カインズ新宿店 特設サイトはこちら>>

 

ハンズとカインズ ポイント相互交換ができるようになりました!

ハンズでもカインズでもお買い物をされるお客様にとって、とても便利なサービスがスタート。ハンズからカインズ、カインズからハンズ、相互にポイント交換が可能になりました。

ポイントの相互交換について詳しくはこちら>>

 

おわりに

いかがだったでしょうか。前編・後編にわたってハンズ新宿店についてご紹介してきました。
5階から8階までの攻略法は以下の通り。
・好きなことの入口・趣味をとことん楽しむなら「5階」
・つくりたい・素材を探したい・クリエイティブ活動なら「6階」
・暮らしの日用品でお気にい入りを見つけたいなら「7階」
・駅から近くて新宿に初出店した「カインズ」を体験するなら「8階」
ぜひハンズ新宿店の新サービス・新コーナーを楽しんでくださいね。

【もう新宿店行ってみた?前編】はこちら>>

ヒントマガジンプラス

※工場生産遅延の影響で入荷日の遅れや商品仕様の変更が生じる場合がございます。
※掲載商品は一部店舗では取り扱いがない場合がございます。取り扱い状況については各店舗へお問い合わせください。
※掲載商品は、一部の店舗ではお取り寄せになる場合がございます。
※一部価格・仕様の変更、および数に限りがある場合もございます。
※掲載写真には一部演出用品が含まれます。
※商品価格等の情報は、掲載時点のものです。

この記事の関連タグ